〜インドネシア伝統工芸品ろうけつ染め〜
伝統的なハンドメイドの厚手綿織物です。タペストリーやテーブルセンターにお使いいただけます。ジャワ島のトゥバン クルック地方で作られたろうけつ染め(バティック)。この地域のバティックはゲドォクと呼ばれ、ジャワ島の他の地域のバティックとは違った、厚手のコットン(綿)生地で、素朴なザックリとした風合いが特徴です。紡ぎ、織り、染めの全ての工程に機械を使用することのない、伝統的なハンドメイドです。
茶色の布地に濃い藍色で描かれた模様はアジアンモダンテイストなインテリアです。
大きさ:50×184cm 素材:綿 輸入元:インドネシア
バティックとはインドネシアのろうけつ染であるジャワ更紗のことをいいます。
ろうけつ染めとは、蝋で防染し染色する技法です。
バティック・トゥリス以外の製法としては、
バティック・チャップ(型押しバティック)、バティック・コンビナシ(型押し・プリント混合)、サブロナン(バティック・プリント)などがあります。
写真をクリックすると拡大します。色合いや柄などを確認できます。
「テーブルセンター/クロス/テーブルリネン/壁掛け」